ホントにへたくそ!
金融不安があって下落の危険があるのに、ちょっと上がったからといってLして案の定下がって後悔。
ここからまだ下がりそうだし、損切りをしなければならないかも。
昨年11月末以降、順調に資金を減らしています(笑)
まさにコツコツドカン。
毎日数千円稼いで、ポジションが貯まってきたところで急騰または急落。
耐えられなくなったところで損切り。そして損切りしたら反転。そんなことを繰り返しています。
7.6まで上がったときも「いくらなんでも上がりすぎだろ。そろそろ危ないな」と思っていたのに、「でもまだ上がるかも」と夢想してSではなくLを増やしてしまいました。
へたくそ。バカ。
ここからまだ下げたら困るけど、まだまだ下げそう?
例えば残りのSを全て決済すれば6.7くらいまでは耐えられる。けど、それより下がるかも知れないし、そこまでLをキープする精神力はないかな~
もっと気楽にFXしたいです。
それにはポジション軽くして、稼ぐ目標金額を下げるべきか?
下がったらL,上がったらSすればいいだけなのに、なぜか逆になってしまいます。
ホントは前からわかっていたけど、やっと原因がわかってきました。
維持率が低すぎるのに、稼ぐ目標額が高すぎるため、ポジションに余裕がない。
数十pips程度の変動で対処が難しくなってしまっています。
1日の稼ぎは数百円でも良いし、状況を改善するならマイナスでも良いですよね。
大きく動いたときにしっかり稼げれば、トータルでは大きなプラスになるはずです。
昨日も、戻り売りしたいけど、維持率が低くてあまりできませんでした。
だからこそ稼げないし、大きく変動すると対処できない。
大きく稼ぎたくて、スワポ生活がしたくて少ない資金でLを多く持っていますが、そのせいで大きな損切りをする必要が出て、逆に資金を減らすことになっています。
稼がなければいけないけど、トータルでマイナスになったら意味ないですからね。
だからこれの逆をすればいいんですよね。
・維持率を高くする。
・1日や1週間の損益ではなく、1ヶ月や1年の損益を重視する。
・利益を上げるのではなく、リスクを避けることを考える。(天井や底を狙わない、逆行したら早めに損切り)
思わずやってしまうことの逆を書いてみたら、普通のことでした(笑)
わざわざ自分が書かなくても、世の中のFXの解説などに書いてありますね。
それはそうですが、わかっていても、欲に駆られて結局失敗してしまう。単純なことだけど、簡単なようで難しいです。
これを忘れずに、月曜からの取引をしていきたいと思います。
土日のニュースをしっかりチェックして、下落リスクがまだまだ大きければ、大胆にポジション整理するぞ!大きな損切りはこれで最後にしたい!
ポジティブなニュースが多ければ・・・?←これがいけないのですね(笑)
金融不安があって下落の危険があるのに、ちょっと上がったからといってLして案の定下がって後悔。
ここからまだ下がりそうだし、損切りをしなければならないかも。
昨年11月末以降、順調に資金を減らしています(笑)
まさにコツコツドカン。
毎日数千円稼いで、ポジションが貯まってきたところで急騰または急落。
耐えられなくなったところで損切り。そして損切りしたら反転。そんなことを繰り返しています。
7.6まで上がったときも「いくらなんでも上がりすぎだろ。そろそろ危ないな」と思っていたのに、「でもまだ上がるかも」と夢想してSではなくLを増やしてしまいました。
へたくそ。バカ。
ここからまだ下げたら困るけど、まだまだ下げそう?
例えば残りのSを全て決済すれば6.7くらいまでは耐えられる。けど、それより下がるかも知れないし、そこまでLをキープする精神力はないかな~
もっと気楽にFXしたいです。
それにはポジション軽くして、稼ぐ目標金額を下げるべきか?
下がったらL,上がったらSすればいいだけなのに、なぜか逆になってしまいます。
ホントは前からわかっていたけど、やっと原因がわかってきました。
維持率が低すぎるのに、稼ぐ目標額が高すぎるため、ポジションに余裕がない。
数十pips程度の変動で対処が難しくなってしまっています。
1日の稼ぎは数百円でも良いし、状況を改善するならマイナスでも良いですよね。
大きく動いたときにしっかり稼げれば、トータルでは大きなプラスになるはずです。
昨日も、戻り売りしたいけど、維持率が低くてあまりできませんでした。
だからこそ稼げないし、大きく変動すると対処できない。
大きく稼ぎたくて、スワポ生活がしたくて少ない資金でLを多く持っていますが、そのせいで大きな損切りをする必要が出て、逆に資金を減らすことになっています。
稼がなければいけないけど、トータルでマイナスになったら意味ないですからね。
だからこれの逆をすればいいんですよね。
・維持率を高くする。
・1日や1週間の損益ではなく、1ヶ月や1年の損益を重視する。
・利益を上げるのではなく、リスクを避けることを考える。(天井や底を狙わない、逆行したら早めに損切り)
思わずやってしまうことの逆を書いてみたら、普通のことでした(笑)
わざわざ自分が書かなくても、世の中のFXの解説などに書いてありますね。
それはそうですが、わかっていても、欲に駆られて結局失敗してしまう。単純なことだけど、簡単なようで難しいです。
これを忘れずに、月曜からの取引をしていきたいと思います。
土日のニュースをしっかりチェックして、下落リスクがまだまだ大きければ、大胆にポジション整理するぞ!大きな損切りはこれで最後にしたい!
ポジティブなニュースが多ければ・・・?←これがいけないのですね(笑)
コメント